
意外と軽い気持ちで構えていたが、現実はとても不便。
室内は暗くなる。(当然です)
パソコンはもちろんファンヒータも
使える物はほとんどない。

こんな状態が1ヶ月続いたら・・・
東日本大震災から1年が経ちます。
地震と津波、原子力発電所の爆発と想像もつかなかった
未曾有の大災害となりました。
死者、行方不明者は19,000名を超えた。
奪われた命を悼みながら、被災地のみなさまの安全と安心できる
日常を祈るばかりです。
11日の日曜日にはどこのTV局も震災報道の特番が組まれていました。
そんな中で3月6日の産経新聞電子版にこんな記事が載っていた。
震災直後にTwitterを介してユーストリームでNHKのニュースを無断で配信したというもの。
勿論、NHKの著作権を侵害する違法配信。
しかし、この行動がユーストリームの担当者、HNHK広報局職員の心を奮わせる。
「一人でも多くの人が助かれば…」
立場は違うがそれぞれの気持ちが一つになって
少年の想いと勇気はしっかりと伝わった。
決して見過ごしにできないことではあるが、
自分の立場や言い訳しか考えない有力者に、
この勇気と常に切迫した判断を望むばかりである。
楽しみにしています